UAVを用いた航空計測

デジタルカメラを搭載したUAVで撮影された空中写真を用いて、計測を実施する場合の標準的な作業方法を定め、その規格の統一、成果の標準化及び必要な精度の確保を図ります。
公共事業においては、社会環境の変化により企画から計測・調査、設計、施工、維持管理といった事業全体を最適化することが進められており、その一環として三次元データの活用も試行されています。
 現在、土木工事における土量管理は、平均断面法や地上レーザ測量による三次元データ等が利用されています。平均断面法は、地形の形状が複雑だと実際の土量との差異が大きくなる可能性が高く、地上レーザ測量では、レーザスキャナを設置する適当な場所がなければ、必要な箇所を計測できない可能性が生じます。
また、作業員が危険な場所に入らなければならなかったり、現場での作業に時間を要したりしています。このような場所においては、UAV を用いることにより工事現場全体を危険な場所に立ち入ることなく短時間で撮影し、撮影した空中写真から三次元点群測量を行うことにより土量管理が行えるようになります。
 このような社会的状況を踏まえ、数値地形図データを作成するための計測手法であるUAV を用いた空中写真測量、及び三次元点群データを作成するための測量手法であるUAV を用いた空中写真による三次元点群測量が効果的と言えます。
UAVを用いた航空計測値の実際の画像です

UAVを用いた航空計測地

カメラ位置と画像のオーバーラップの画像です

カメラ位置と画像のオーバーラップ

カメラキャリブレーションの画像です

カメラキャリブレーション

グラウンドコントロールポイントの画像です

グラウンドコントロールポイント

建設ICTで合理化に

良好な住宅・社会資本を効率的に整備する上で、建設施工の機械化は大きな役割を果たしてきました。
しかし、近年の社会状況を見ると、財政制約や生産年齢人口の減少、環境への意識の高まり等を背景に、品質、コスト、安全、環境を含めたさらなる建設生産の合理化が求められています。
  一方、近年、コンピュータや通信技術などの情報化分野で急速な技術革新が進んでおり、建設産業でもこれらの情報通信技術(以下 「ICT (Information and Communication Technology)」という)を活用した合理的な生産システムの導入・普及の促進により、技術集約的産業へ、そしてより魅力的な産業へと変革していくことが期待されています。
 また、調査・設計段階、維持管理及び修繕の段階も、一連の建設生産システムとして捉え、これらの段階での3次元設計の導入やICタグの活用等のICTを活用することで、効率的・効果的な事業執行が行えます。
※ 調査・設計・施工・維持管理・修繕の一連の建設生産システムにおいて、効率化・高度化による生産性向上に寄与する情報通信技術を「建設ICT」といいます。
トップへ戻る